平成25年度下期筆記試験に挑戦

試験まであと4日。
今日も過去問解き。平成25年下期。
合格率は60.5%。むむ、ということは意外と難しくないのかな・・・? とにかく挑戦。






80点。
参考書で勉強したのち過去問を解いていくと、『これ以前見たことあるぞ』という問題に結構出くわす。
この試験もその例に漏れず、一度は解いたことのある問題ばかりだった。
にも関わらずこの点数とは! いくら深夜で眠かったとはいえこれはいただけない。酒を呑みつつ反省会だ(おい)。


【平成25年度下期筆記試験 間違った&解らなかったところ10問】
問04:熱量を求める問題。P=(Iの2乗)×rで20という値を出し、そのままマーキングという失態。その値は電力量じゃなくて電力だ。
問05:三相3線式回路の全消費電力を求める問題。相電流は出せたがその後が続かず。
問06:単相3線式回路の電圧降下。平衡だから中性線には電気流れないんすよね・・・
問07:三相3線式回路の電力損失を表す式。三相3線式だからって反射的に√3を選ぶクセ何とかしようぜ俺。
問09:幹線の設計に関する問題。幹線の許容電流はバッチリだったが、過電流遮断器の定格電流までは・・・
問26:対地電圧200Vを見落としたばっかりに「これ(イ)と(ハ)どっちも合ってね?」とひとり混乱。
問27:力率を求める際に使う測定器を選ぶ問題。正直ノーマークだった。
問35:絶縁抵抗の許容値を選ぶ問題。そうだった単相3線式は対地電圧は100Vだった。
問45:換気扇、最初バッテリー式で独立した回路なのかと思った。解説読んで呆然。こんなのあり?
問46:リングスリーブの個数を選ぶ問題。複線図も描けたしVVF1.6×4本が2ヶ所だと分かっていた。ただ、リングスリーブ小は断面積8平方mm未満だったか以下だったかド忘れしてしまった。


問45に関しては、他にも天井付け蛍光灯を差してジョイントボックスがどうこうのとか言ったりと、問題の出し方表し方がいちいち素直じゃないと思ったが・・・全ては己の読解力・注意力の無さと勉強不足ということにしておくか。